先日、若い女の子が胸にいっぱい食品を抱えてスーパーマーケットから出てくる姿を見かけました((((((ノ゚⊿゚)ノ
エコバッグを忘れてしまったのでしょうか?
それで有料レジ袋を買うのがいまいましくてレジ袋を断ったのでしょうか?
そんなことにならないように、
私はいつも持ち歩くバッグには必ずエコバッグを詰め込んでいます。
詰め込んで?
はい、私のエコバッグは、「詰め込む」という表現がぴったりなのです。
なぜって、畳む必要のないエコバッグなので(°∀°)b
私のエコバッグは、こんなかんじ~ヾ(@°▽°@)ノ

普段は、タバコサイズですが、

A4サイズまでグイーンと広がり、
耐荷重量7㎏!!

なので、
お米でも、野菜でも、果物でも、
何でもござれ!
絞りエコバッグに巡り合うまでの私は、
いくつものエコバッグを使い捨てていました。
つまり、どのエコバッグも長続きしなかった”(-“”-)”
その理由は不明だったのですが、
今ならはっきりわかります!
どのエコバッグの使用も長続きしなかった最大の理由は、
畳むのがめんどくさかったから、
なのです(°∀°)b
畳んだエコバッグを更にちっさい専用ケースに収納するプロセスまで加わると、
めんどくささ、マックス((((((ノ゚⊿゚)ノ
もう、いやっ!
商品を抱えて店を出た方がいいっ、
なんて気持ちもわかります。
てなわけで、今では常に私のバッグの中にくちゃくちゃに丸め込まれて入っているのが絞りエコバッグというわけです。
くちゃくちゃに丸めていても、それが本来の使い方なので、
罪悪感がないっ。
畳むべきものを畳まないから罪悪感が生じて、いつの間にか使わなくなるって心理なのだなー、と思います。
そうは言っても、実用性一辺倒でデザイン性や可愛らしさがないものも手元に置いておく気がしなくなるのですが、
その点、絞りエコバッグは、
とにかく、
可愛い!
色柄、デザイン豊富!
な点が、乙女心をくすぐりますね。
こんなのや

こんなのや。

そして、こんなの

私は、2枚持っていて、時々洗濯して取り換えていますよ~。
バッグの中にちゃんと潜んでいることを
常に確認する、最高の相棒、絞りエコバッグですヾ(@°▽°@)ノ
思い返せば、
絞りエコバッグとの出会いは、
明治神宮の売店でした。

見ているだけでも楽しい(^^♪
ここで出会って、なぜか、心惹かれて、
今では、ステキなパートナーの絞りエコバッグでした(^^)v