仕事がら、不眠に悩む方に何人もお会いしてきました。
皆さんに共通することは、
「今夜も眠れないのでは?」という不安と怖さに打ちのめされていること。
眠れないと、日中ぼーっとしてしまって仕事が辛いと、翌日の仕事への不安がよぎります。
中には、仕事のない高齢者なのに、眠れない不安から必ず睡眠導入剤を服用する、という人も。
なぜ人は眠れないことに対してこれほど苦悩してしまうのか。。。。
稀ではありますが、不眠症を全く気にしない人もいらっしゃいます。
整体業でかなりの成功をおさめているA先生は、
毎晩1時間置きに目が覚めてしまうとのこと。
しかし、A先生は、目が覚めてしまう時間にいろいろ考えることができて楽しいっ!
と眠れないことをまったく気にされないどころか、
ポジティブに捉えていらっしゃいます。
翌日の仕事は予約でいっぱいにもかかわらず、です。
そして、実際に毎日の仕事は大成功していて、かなり裕福です。
なので、気持ちの持ちよう、ともとらえられる不眠症ではあるのですが、
やはり、大半の人は悩み苦しんでいらっしゃいます”(-“”-)”
このブログでも、不眠症の人に役立つ情報を、と考えていまして、
順番にいろいろな対策を書いていきますね。
今回は、
自律神経の乱れからくる不眠
についてアプローチしていきます。
何らかの要因で自律神経が乱れてきますと、
交感神経と副交感神経のスイッチが誤作動を始めて、
副交感神経が優位になっていて欲しい入眠時に交感神経優位のスイッチが入ってしまうと、
神経が高ぶって眠れない、ということになってしまいます。
で、自律神経が乱れる要因の一つに
背骨のミスアライメント(調整不良)
があげられます。

背骨には、脊髄神経という大きな束の神経がズドーンと走っていて、
その神経が全身に枝分かれしていきますから、
背骨がずれると神経が圧迫されて誤作動を起こしてしまうわけです。
本来背骨はこのような理想的な生理的S字カーブを描いてしいほしいのですが、

悪い姿勢や
運動のしすぎ、
運動のしなさすぎ、
食べすぎ、
などによって
姿勢が崩れ放題になってしまうと、背骨も崩れてしまうというわけです。

そして、姿勢(背骨ライン)が崩れることで自律神経の乱れを引き起こすのですが、
背骨のずれは様々な不定愁訴を引き起こすことも知られています。

不眠症の人は、これらの症状にも身に覚えがあるのではないでしょうか?
困ることは、気を付けていても、背骨は、毎日毎日、少しずつずれていきます”(-“”-)”
ですから、背骨のズレはその日のうちに調整しておけば、神経の流れも乱れず
自律神経にも悪影響を与えないというわけです。
私の日課として、ここ何年か(えーっと2017年からですね)続けている背骨調整メソッドは、
せぼねゆらゆらスイングマシーーンに10分のる、
です(°∀°)b

ゆらゆら〜
ぐいーんぐいーん、
おらおら〜

ほれほれ〜
で、
このスイングマシーンは、日々使い倒して早2代目なのですが、

いかんせん値段変動が激しい商品なのです〜((((((ノ゚⊿゚)ノ
8,800円〜14,800円ぐらいの間で変動しています。
先日は、14,800円を見てしまい
たかっ( ̄□ ̄;)
っと思っていたのですが、
今は、9,800円の小康状態ですね(*^.^*)
就寝前に10分間のって、
ゆらゆらが止まった瞬間、
血液がざーーーっと流れる心地よさを味わい、
そのまま眠気がどーーーっと襲ってきます。
っと、これさえあれば即刻不眠症解消のごとく書きましたが、
そんなに安易に考えないでくださいね。
これは、あくまで不眠症解消メソッドの一つ、にすぎません。
日ごろ、良い姿勢を保つとか、
食事に気を使うとか、
もろもろの要素と重ね合わせて効果を発揮するものとお考えください。
ではまた、別の不眠症対策記事にてお会いしましょう(^_^)v
1件のコメント