preコロナ時代には、4週間に1度ぐらいの頻度で、カット&カラーに通っていたのですが、
コロちゃん突入で、美容院でマスクを当たり前のように強要されるようになってしまいましたね”(-“”-)”
日本国中10中8、9、以上、
10中9、10の人間がマスクしている状況の中、
屋外ではノーマスクを通している私。
厚生労働省のホームページにも、屋外ではマスクを外して可、
とあるのに、
みんながしているからしなくちゃ、みたいな同調圧力により屋外・屋内問わずマスク装備しているマスク人間が徘徊している昨今です”(-“”-)”
自由業の私は、職場(一人治療院)では、接客中の40分ほどがぶっとおしでマスクをしている最長時間になります。
なので、美容院で、2時間ほどぶっとおしでマスクを着け続けていることがシンプルに苦しくてたまりません。
一瞬、マスクから鼻が出ちゃっただけで、
「あっ、それ(困ります)」みたいな対応をされると、ほんとにくさくさします”(-“”-)”
それに、以前から美容院のカラー剤にも不安があります。
染料が強すぎて具合が悪くなったことも”(-“”-)”
そんなこんなで、カラーは自分でやろう!
と決めました。
自分ではできないと決めつけていたカラーですが、
慣れると平気(°∀°)b
好みのカラー剤を使えるので、気分もE!!
駄菓子菓子。。。
3か月近くカットしないと、髪が邪魔でカラーがしづらいことに気付き( ̄□ ̄;)
カットだけなら時間も短くて済むし、美容院、行くしかないかなー、
と予約連絡をしよっとなー、と考えていた矢先、
びかーーーん!!
自分で切っちゃおう!
と閃きました。
カラーができるならカットだって(^_^)v
なぜ早く気が付かなかったのだろー。
一度100円ショップで買ったスキばさみで前髪カットしたことも、あります!
(100円ショップのはさみは切りずら過ぎて捨ててしまいましたが((((((ノ゚⊿゚)ノ)
よし、今度は奮発していいはさみ買うぞ〜。
と評判よさげなスキばさみをアマゾンで注文(”◇”)ゞ
さて、今回は、前髪だけでなくて、全体カットにトライ予定でしたが、
なぜ私がそんな勇気を持てたかを説明します(°∀°)b
いつもおしゃれな狼カット(← ふるっ、)している男性が、家で子供にカットしてもらう、という話を聞いていたからです。
「こうやって、髪をつまんで、『ここ切って』って言ってカットしているんだ、
と話ていました。
その手法は、髪をブロック分けしカットしていくものでした。

この手法なら、私にも失敗せずにできそうな気がしていました(^_^)v
そして、ハサミが届きました〜ヾ(@°▽°@)ノ
駄菓子菓子((((((ノ゚⊿゚)ノ
駄菓子菓子((((((ノ゚⊿゚)ノ
だがしかしを2度も言うって。。。。(*^.^*)
スキばさみでなくて、普通のハサミが届いてしまいました〜( ノД`)シクシク…
私が頼んだハサミは、スキばさみ ↓

でも、届いたのが、こうゆう普通のやつ”(-“”-)”

ELOKI 散髪ヘアカット カットばさみ ハサミ セニングシザー 左右 初心者 美容師向け ステンレス製 セルフカット プロ仕様(収納ボックス付き)
あ゛〜、せっかく今日カットしようと思っていたのに〜、交換処理しなくちゃー∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
と、ちょっぴしがっかりしたのですが、
注文状況を確認すると、
げっ、私が間違えて注文している((((((ノ゚⊿゚)ノ
これだと交換できない?
いや、待って、もしかして、このハサミの方がカットしやすいかも?
というわけで、
スキばさみによるカット予定を急遽変更してトライカット(°∀°)b
あっ、評判どおり、カットしやすい!
スキばさみだと逆に操作が難しかったかも!
ブロック分けすると、後ろの髪も自分でカットできて、
大きな失敗もなく
3か月近く伸び放題だった髪をすっきりカットすることができましたヾ(@°▽°@)ノ
カットもカラーも自宅でできるんですね〜(^_^)v
一歩自立に近づいた気分(°∀°)b
数年後には山奥の別荘暮らしを予定している私は、
セルフでカットもカラーもできた方がいいですよね〜(^^♪

その他ランキング